算数アドバイザー@せな

小学生で数学が嫌いで遅れてるお子さんを数学好きに変える魔法の数学トレーニングを伝授します!

お子さんのワーキングメモリは高い?低い? 親子でできる!ワーキングメモリを高めて学習能力を向上させる方法

こんにちは!

 

あなたのお子さんは

 

・忘れ物が多い

・頭の切り替えが苦手

 

に当てはまりませんか?

 

当てはまるお子さんは

ワーキングメモリ

が低いです!

 

ワーキングメモリとは

 

情報の

記憶や整理をする

脳の働き

 

を意味します。

 

f:id:seina__04:20230225223638j:image

 

これが低いと、

 

・要領が悪い

・時間の管理ができない

・集中力がもたない

 

などの

困難が予想されます。

 

逆に、

このワーキングメモリを

高めれば、

 

複雑な問題や

文章問題にも

立ち向かうことが

できるようになります!

 

この記事を読むことで

 

あなたは

お子さんの

ワーキングメモリを

向上させることができ、

 

お子さんの

学習能力をも

高めることができます!

 

f:id:seina__04:20230225223211j:image

 

 

ワーキングメモリは

遊びながら

鍛えることが

できます。

 

具体的には

後出しじゃんけん

です!

 

後出しじゃんけん

 

・相手の手を

 処理する力

 

・勝てる手を出す

 判断力

 

が必要になるので

情報の記憶や整理

すばやく

しなければなりません。

 

その点で

ワーキングメモリの

向上に

とても適しています。

 

そして、

 

いつでも

どこでも

親子で

楽しくできる

 

というのが

後出しじゃんけん

1番の魅力です!

 

f:id:seina__04:20230225223319j:image

 

お子さんの

ワーキングメモリを

高めたいならば、

 

あなたも

お子さんと一緒に

後出しじゃんけん

してみましょう!

 

 

 

 

接し方を間違えると悪循環に!反抗期を長引かせない!小学生高学年の、反抗期への上手い対応法

こんにちは!

 

お子さんが

小学校高学年の方で

最近お子さんが

 

・話しかけても

 そっけない

 

・言葉使いが

 悪くなった

 

と感じることは

ありませんか?

 

f:id:seina__04:20230226004522j:image

 

それは

お子さんが

第二次反抗期に

入っているからです!

 

第二次反抗期は

小学校高学年から

中学生ごろに

やってきます。

 

そこでこの記事では

 

反抗期中のお子さんへの

上手い対応法

をお伝えします!

 

これを知らなければ

反抗期を

長引かせてしまうことに

なりかねません!

 

f:id:seina__04:20230225230055j:image

 

反抗期中の

お子さんと

接するときに

大切なのが

 

距離感を上手く保つ

ことです。

 

 

そのために

 

お子さんのつくる

距離感に

合わせる

 

ということを

絶対にしてください!

 

お子さんが

話したがらないときは

無理に

話しかけてはいけません。

 

無理に距離を

つめようとすると

 

お子さんの心は

ますます

不安定になります。

 

遠くから見守ろう

という気持ちで

接しましょう!

 

f:id:seina__04:20230225230120j:image

 

そもそも反抗期は

お子さんに

自立の心が

芽生えている証です。

 

お子さんが

今反抗期ならば

暖かく

見守ってあげましょう!

 

 

ゲームは勉強に影響するの?お子さんがゲーム好きな方必見!ゲームとの上手な付き合い方

こんにちは!

 

お子さんが

ゲーム機ばっかり

触っている

と悩んでいる方

 

 

そもそもあなたは

「ゲームなんて

 デメリットばっかりだ」

と思っていませんか? 

 

f:id:seina__04:20230224085018j:image

 

実は

メリットもあります!

 

この記事では

 

お子さんの

ゲームとの

上手な付き合い方

を伝授します!

 

これを知らなければ

 

お子さんの

楽しい時間を一方的に

奪ってしまうこと

なりかねません。

 

お子さんの

楽しい時間を

奪うことは

したくありませんよね。

 

f:id:seina__04:20230224093701j:image

 

先程ゲームには

メリットもあると

述べましたが

 

ゲームをすることで

創造力や発想力を

身につけることが

できます!

 

ただし、

 

ゲームをやり過ぎると

学業不振になり

成績の低下に

つながってしまいます。

 

そこで

ゲームと

上手に付き合うために

 

ゲーム時間の制限

が重要です。

 

具体的には

1時間以内

に制限すること

が効果的です。

 

ゲーム時間が

1時間未満の子供が

最も成績が高い

というデータもあります。

 

ゲーム自体に

成績を下げる原因が

あるわけではないので

 

お子さんに

ゲームを禁止する

ことはやめましょう。

f:id:seina__04:20230224093718j:image

前にも言いましたが

ゲームには

メリットも

あります。

 

大切なことは

やりすぎないこと

です。

 

まずは

ゲーム時間を

1時間以内

にすることを

 

お子さんと

約束しましょう!

 

小学2年生の山場!「九九」を乗り切るには家庭での工夫が超重要!家庭でできる九九対策

こんにちは!

 

小学2年生で覚える

九九

f:id:seina__04:20230224081404j:image

 

これは

誰もが通らざるを得ない

算数の踏ん張りどころ

ですよね。

 

あなたのお子さんが

 

これから九九を習う

または

九九をまだ覚えられていない

 

のであれば

ぜひこの記事を

読み進めてください。

 

九九を覚えるための

家庭でできる工夫

をお伝えします。

 

小学3年生に上がると

かけ算の筆算割り算

を習うので

 

九九を

しっかり覚えていなければ

この先お子さんが

苦労することになります。

 

しっかり家庭内でも

九九の対策をしましょう。 

 

f:id:seina__04:20230224081810j:image

 

九九を覚えるために

家庭で

工夫するべきことは

 

お子さんが

生活する上で

九九にふれる機会

を増やすことです!

 

そのために

リビングやお風呂場に

九九表を貼る

ことをしてください!

 

九九を目にする機会を

増やすことで

自然に九九が

頭に入ってきます。

 

お風呂のときに

お子さんと一緒に

九九の練習をするのも

いいですね!

f:id:seina__04:20230224081430j:image

 

九九は

慣れることが

1番の得策です。

 

九九を

全て覚えるまでに

かかる時間には

個人差があるので

 

「なんで覚えられないの?」

とお子さんを

責めるのではなく

 

まずは

目に入りやすい場所に

九九表を

貼ることから

始めてみましょう!

 

毎日コツコツ練習すれば

九九は必ず

マスターできます!

 

 

 

 

これをすればもう安心!!お子さんの小学校入学を控える方必見!入学前に周りと差をつけることのできる算数対策

こんにちは!

 

お子さんが

もうすぐ

小学校に入学をする

という方

 

お子さんが

入学してから

勉強についていけるのか

不安になりませんか?

 

この記事では

入学前にしておきたい

算数の対策法

をお伝えします!

 

それをすることで

お子さんは

 

周りの子よりも

一歩進んだ状態で

算数の授業を

スタートできます!

 

そして

あなたも安心して

お子さんの

入学式を迎えられます!

f:id:seina__04:20230223210549j:image

 

では入学前に

しておいた方がいいことを

お伝えします。

 

それは

算数の超基礎

を身につけることです!

 

 

具体的には

 

  1. 数字の読み書き
  2. 簡単な足し算・引き算

 

の2点を

身につけることが

大切になります。

 

1、数字の読み書き

 

数字の読み書きができると

スムーズに

授業の理解が進みます。

 

最低でも

1から10までは

読むことも書くことも

できるようにしましょう。

 

数字の読み書きができないと

授業を受けていても

なかなか内容が

頭に入ってきません。

f:id:seina__04:20230223211044j:image

 

トランプやお絵描きなど

遊びを通して

できるようになることを

おすすめします!

 

 

2、簡単な足し算・引き算

 

簡単な足し算・引き算とは

答えが10までの

一桁の問題のことです。

(例・3+5=8)

 

これは

入学後にも学びますが

 

1学期中には

繰り上がりの足し算

繰り下がりの引き算

に進みます。

 

実は

小学校に入学して

1番最初に

つまずきやすいのが

 

この

繰り上がり・繰り下がり

の分野です。

 

だからこそ

入学前の

簡単な足し算・引き算 

の習得が

 

繰り上がり・繰り下がりに

立ち向かうための

土台となります。

 

f:id:seina__04:20230224094832j:image

前にあげた

2つのことをするだけで

お子さん自身にも

自信がつきます。

 

現段階で

1から10までの数を

数えることができない

というお子さんは

 

まずは

1から10までの数を

正確に数えられるように

練習してください! 

 

 

入学前から

算数の対策をして

自信を持って

入学式を迎えましょう!

 

 

 

 

あの食べ物が最強!?今すぐできる!お子さんの記憶力を良くする食事

こんにちは!

 

「今日のご飯は

 簡単なものでいいや」

となりがちな方!

 

ちょっと待ってください!

 

何を食べるかは

お子さんの

記憶力

にすっごく影響します!

 

どうせなら

記憶力が上がる

食事をしたいと

思いませんか?

 

 

この記事では、

 

お子さんの

記憶力

を高める食事

 

についてお伝えします!

 

 

f:id:seina__04:20230221220234j:image

小学生は

算数の公式や漢字など

覚えることが

本当に多いですよね。

 

だからこそ

記憶力がないと

勉強に遅れが

出てしまいます。

 

 

では、

記憶力を高めるために

食事で

意識したいこと

 

 

それは、

脳が喜ぶ栄養素

を積極的に

摂取することです!

 

 

脳が喜ぶ栄養素とは

具体的には

DHA

のことです!

 

DHAには

脳を活性化させる

効果があります!

 

また、DHA

『読解力』の

向上にも効果的

と言われています。

 

DHA

主にに含まれています

f:id:seina__04:20230221220257j:image

 

「魚か〜」

と思った方、

気持ちはよく分かります。

 

やっぱり

お子さんは

魚よりも肉が

好きですよね。

 

経済的にも

魚より肉の方が

優しいので

 

献立に迷った時は

ついつい

肉料理に

決定しがちです。

 

ですが、

魚は脳にとって

最強な食べ物

です。

 

まずは

最低でも週に2回は

魚を食べるように

意識してください!

 

どんどん脳を

喜ばせてあげましょう!!

 

必ず

お子さんの記憶力は

上がります!

 

 

 

 

 

 

 

子供の集中力がない!というあなたに教える、誰でもできる集中力UP法

こんにちは!

 

「勉強をしても

 子供の興味が

 違うものに向く」

 

「なかなか

 じっとしてくれない」

 

という親御さん!

 

この記事では

お子さんが激変する

超簡単な集中力UP法

をお伝えします。

f:id:seina__04:20230221212131j:image

 

 

お子さんの

集中力がない

 

これ、

生活習慣

に原因があります!

 

生活習慣を

整えることは

集中力を養うのに

必要不可欠です!

 

最も重視してほしい

生活習慣は

睡眠時間の確保

です!

 

お子さんの睡眠時間は

どのくらいですか?

f:id:seina__04:20230221212212j:image

睡眠は

育ち盛りの小学生の

脳や身体に

大きな影響を与えます。

 

「寝る子は育つ」

という言葉が

ありますが

まさにその通りです。

 

睡眠時間が短いと

脳に疲れがたまり

注意力・集中力の低下を

招いてしまうので

 

絶対に

夜更かしは

やめてください!

 

低学年であれば10時間

高学年であれば8時間

の睡眠を

意識しましょう!

 

まずは、

お子さんの睡眠時間が

十分であるかを

見つめ直し、

 

お子さんと共に

就寝時間・起床時間を

決めてみましょう!

 

睡眠時間を改善して

お子さんが

集中力UPするのを

楽しみに待ちましょう!